遼は5月から、幼稚園に通い始めました。
相変わらず毎朝「ママッちと離れるのがいや~」と泣いてます。
でも、ひと泣きした後は楽しく過ごしているようです。
方針も内容も独特ですが、とてもとても素晴らしい園です。
2週間、ほぼ毎朝付き添ってその事を確信しました。(疲れた)
子供が子供らしく、伸び伸びと過ごしています。
年少年中年長の子が全員一緒に過ごします。
上の子は下の子の面倒を見て、下の子は上の子にいろいろ教わって、というのが子供たちの間で当たり前のように行われています。
園庭に関しては「危なく作ってます」と先生。「取っ組み合いも機会があればさせたい」と。大賛成。
怪我をしてこわい思いをして、注意することや危険回避をする能力をつけていって欲しいもの。
表面的な教育ではなく、生きる力を伸ばしてくださってる先生方。
園児を1人1人の人間として見てくださってるから時には厳しい言葉も子供に向けられるよう。
甘ちゃんな遼には必要な環境です。
私も園児として入りたいくらい。体操いっぱいで痩せそうだし・・・。
先日親子遠足がありました。
場所は二宮の吾妻山公園。
毎週山のぼりのような遠足をしている園児達。
足腰はかなり強いよう。
なが~い階段もすいすい登っていきます。
ここでも年長さんは年少さんの手をひいてあげたり。素晴らしい。
母達、はぁはぁいいながら追いかけます・・・。
ようやく到着。風がきもちいい~。

長い滑り台。

動物園もあって、鹿が放し飼い。
うさぎを触れるコーナーもあります。
何を見てるの~?

豚さん。

アスレチックで何度転んだことか。
でも楽しいと泣かないのね。
帰宅後ぐっすりお昼寝。
翌日若干筋肉痛の私。
「遼は筋肉痛じゃないの?」って聞いたら「は???」ですと。